高級チョコやお菓子のレシピでみかける「クーベルチュールチョコレート」
どんなチョコレートのことかご存知ですか?
このサイトでも○○社のクーベルチュールチョコレートを使用、などと紹介することが多いので
今回はクーベルチュールチョコレートについて解説します。
そして世界のクーベルチュールのメーカーも紹介するので購入の際の参考にしてください。
クーベルチュールチョコレートとは?
クーベルチュールチョコレートとはカカオ豆から抽出したカカオバターを多く含んだチョコレートのことです。
フランス語で覆いを意味し、ボンボンショコラやチョコレートケーキのコーティングに使用されます。
そのためカバーチョコと呼ばれることも。
脂肪分が多く含まれているため、お菓子の表面を薄くコーティングすることが出来ます。
クーベルチュールチョコレートを温めた後、綺麗に凝固させ艶となめらかな口当たりを表現するために
行うのがテンパリングです。
総カカオ固形分35%以上、カカオバター31%以上といった規定がありますが、
日本では製菓の原材料としてのチョコレート全般を指して使うこともあります。
クーベルチュールチョコレートはどこで買えるの?
厳密なクーベルチュールはスーパーなどではなかなか購入できませんが、製菓材料店なら取り扱いがあります。
どこで買えるの?という方は通販での購入がおすすめ。
こだわるならぜひメーカーも気にして購入したいところ。
世界中のパティシエの信頼を集める有名メーカーのクーベルチュールをぜひ使ってみてください。
クーベルチュールチョコレート 世界の有名なメーカー
ベルギーのカレボー社、フランスのヴァローナ社が特に有名です。
有名ブランドではゴディバ・デルレイ・ノイハウスがカレボー社のクーベルチュールを、
エコール・クリオロ、グレゴリー・コレがヴァローナ社のチョコレートを使用しています。
フランス
ヴァローナ社
ヴェイス社
カカオ・バリー社
プラリュ社
カオカ社
ミッシェルクルイゼル社
オペラ社
ベルギー
カレボー社
ベルコラーデ社
スイス
カルマ社
スシャール社
フェルクリン社
イタリア
ドモーリ社
日本
大東カカオ
不二製油
日新化工
コメント